こんにちは!BORDERLESSFACTORYスタッフの安藤です。
私たちは、バングラデシュで都市部の貧困層に雇用をつくるために革製品やアパレルの製造工場をつくりました。ミャンマーでは貧困零細農家とオーガニックハーブの契約栽培を行っています。

工場は全て途上国です。価格を安くしたい、早く販売したい、その行動の裏側で工場では、人件費を削って注文を受ける、夜中まで働かないと納期まで間に合わない。と生産者はとても苦しい状況に陥ります。そこで私ちが直接雇用することで働く環境とフェアトレードを実現させています。
実際に、ハーブ栽培のお話を例に出してみます。
ミャンマーのリンレイ村では、昔から『タナぺ』とよばれる葉巻タバコの栽培をしていました。標高が高く、山間で十分な水もないリンレイ村では、タナぺくらいしか育てられるものがなかったのです。しかし、タナぺ栽培は厳しい状況にありました。

乾燥につかう薪は長年伐採を続けた結果採れなくなってしまい、購入コストがかかるように。さらに、虫がつかないように使う農薬の値段も毎年値上がりを続けていたのです。
どんどん栽培コストは上がる一方、売れる値段は毎年バラバラ。赤字になる年もありましたが、ほかに売れる作物なんてありません。結局、仲買人(ブローカー)に借金をしながらタナぺ栽培を続けるか、出稼ぎにいくしかなかったのです。
そんな状況が起きていることを知り、直接契約して自社ブランドでの販売やOEMの発注を受けています。
政府による社会保障・セーフティネットがない国で、苦しい状況におかれている人々に安心を提供する仕事をつくるために奮闘している現地の仲間たちを、OEMの発注を通して後方支援サポートしています。

発注する企業様には、私たちの生産の背景を伝えることで、一番難しい状況に置かれた人たちへの雇用づくりする仲間になってもらう。人だけでなく、環境にやさしい素材を使って商品を提供していくことも大切にする。そうやって、共によい社会づくりをしていく仲間を増やしていきたいという思いで発注を受けています。
<BORDERLESS FACTORYとは>
「企画デザインからご提案」「丁寧なサポート」が特徴のエシカルOEMです。700人以上の職人を擁する自社工場を構えており、100社以上の企業様とお取引してきたOEMのプロとして、お客様のものづくりをお手伝いいたします。